Kids
Life
ALL
Contents
About
賢く&楽しく収納できる、一台二役のマガジンラック
¥76,000(税込)
送料個別 ¥2,000
送料無料
送料込み
「見せる収納」「隠す収納」を同時に叶える、一台二役の気の利いたマガジンラック。片方はお気に入りの本や雑誌のディスプレイとして。もう片方は細々とした生活用品をしまうキャビネットとして。それに加え、隠し扉がこっそりと仕込まれているという、お部屋を整えながら楽しい使い方もできる収納アイテム。
本屋で一目惚れしたお気に入りの本。 いつの間にか積み重なって埋もれていく日々に とうとう終わりを告げる家具がきた。
画集や写真集が なんだか誇らしげな顔をして並んでいる。 ギャラリーのように月替わりで 気分転換するのも楽しそうだ。
そして私だけが知っている、 隠し扉のその奥に なにをしまおうか想像するだけで ふふふと頬が緩み始める。
ほんの少しだけど 暮らしの中にうまれた「アソビ」が 今日という日を満たしてくれる。
見せるマガジンラックと隠すキャビネット、異なる構造の2つの家具を一体化させた収納スタイル。棚板は取り外しができるので、収納したいものに合わせて柔軟に対応可。生活感を抑えながら、ディスプレイも楽しめる、いいとこ取りの収納アイテム。
一般的なマガジンラックのデッドスペースを有効に使うため、プッシュ式のフラップ扉を装備。スパイ映画に出てきそうなからくりトビラは、非日常的な空間への入り口。普段使わない場所にも関わらず、つくり手が熱量を惜しまないのは、使う人にわくわく感をおすそ分けしたいから。キシルならでは遊び心を「キャビネット H=Hidden Door」に忍ばせてます。
オープンシェルフとキャビネットスペースには、それぞれ可動棚が1枚ずつ設置されています。6cm刻みで高さ調節可。取り外しもできるので、大きなものを収納したいときも融通が効きます。
プッシュ式のフラップ扉を開くと、本来ならばデッドスペースとなる場所に収納スペースが。なにを入れるかor隠すか、想像力が刺激されるつくりです。
もっと見る
閉じる
木肌のぬくもりをそのまま感じることができるオイル塗装(オイルフィニッシュ)を採用。一台ずつ人の手で丁寧に仕上げています。木の呼吸を妨げないオイル塗装は、ウレタン塗装より2倍~4倍の抗ウイルス効果もあります。
家具の塗装はすべて、化学物質の発散をおさえた業界最高ランクのF★★★★(フォースター)のオイル系塗料を使用。大豆やヒマワリ、亜麻、ヒマの種などから取った天然原料の塗料は、食品衛生法に合格したものです。子どもが口をつけても安心です。
ひのきは、FSC®認証の国産無垢材のみを使用。丸太の状態で仕入れ、自社工場で製材、乾燥、加工まで行いお客様の元へ届けています。木が育って家具になるまで、たくさんの人の手と月日をかけながら、にほんの木がもつ美しさ、強さ、心地よさを最大限に引き出しています。
扉の取っ手は、国産の楓(紅葉の木)をつかった贅沢なつくり。細部にはラウンド加工を施しているので柔らかな印象に。からくりトビラは桜材のかんざし加工がほんのりとアクセントに。
北欧のビンテージ家具に多い、丸脚を採用。ヌケ感があり、デザインのポイントに。お掃除がしやすく、床暖房から家具を守ってくれるメリットも。
合板や突板を使うことなく、隅々まで無垢の木を使った贅沢なつくりが特徴。美し木目を後ろ姿まで味わえるので、お部屋の真ん中にもレイアウト可。一枚ずつ異なる木目の個性をお愉しみください。
扉の奥には配線孔があるため、ルーターやゲームの充電器などの収納に便利。ごちゃつきやすいコード類をスムーズに配線できます。
無垢材でできた家具は、月日と共に強度を増し、味わい深く変化していきます。5年後、10年後が待ち遠しくなる育てる楽しさを味わえます。傷やシミも豊かな表情となり一点ものとしての美しさに。
簡単!無垢材のお手入れ 基本のお手入れは水拭き。固く絞った布で拭くだけでOK。軽い汚れはメラミンスポンジできれいになります。半年〜1年に1回のペースでオイルを塗ることで汚れに強くなり色つやも美しく変化します。 詳しく見る