Kids
Life
ALL
Contents
About
自分ヴィンテージを楽しむ、メンテナンスオイル
¥800(税込)
送料個別 ¥500
送料無料
送料込み
オイル系塗料で仕上げた無垢の家具の味出しを楽しめる、メンテナンスオイル。定期的にオイルを塗布することで、艶やかに風合いが増していきます。傷や汚れは月日と共に馴染んでいき、世界に一台だけの“自分ヴィンテージ”に。大切な家具との日々を育てるメンテナンスオイルです。
お手入れの回数は、年に1~2回ほど。目安はお肌が乾燥する時期に合わせて。家具も人間と同じように保湿をすると、木目が美しく際立ち、滑らかな手ざわりに。メンテナンスオイルを塗ることで、次第に汚れやキズにも強くなっていきます。
化学物質の発散を抑えた「F☆☆☆☆(フォースター)」のオイル系塗料です。大豆やヒマワリ、亜麻、ヒマの種などから抽出した、食品衛生法にも合格したもの。シックハウスに関わるトリエン・キシレン・ホルムアルデヒドを配合していないため、安全性の高さが特徴です。
メンテナンスオイル、ウエス2枚(ハギレでOK)、ビニール手袋、バット(空き容器等)、水(廃棄用)
家具を乾拭き 布巾等で乾拭きして、ごみやホコリをとります。
オイルを塗布 オイルを空き容器に少しずつ注ぎ、ウエスをひたひたにつけます。木目に沿って均一に伸ばしながら塗り込みます。
ウエスで拭き取る オイルを塗り込んだ後、使っていないウエスで拭き取ります。
半日乾燥させる 直射日光の当たらない場所で、半日以上乾燥させてください。
※使用したウエスは水に濡らして処分してください。 ※使用の目安は、幅100X奥行60のデスクで1/4ほど。家具の乾燥具合によって使用量は異なります。
もっと見る
閉じる
木肌のぬくもりをそのまま感じることができるオイル塗装(オイルフィニッシュ)を採用。一台ずつ人の手で丁寧に仕上げています。木の呼吸を妨げないオイル塗装は、ウレタン塗装より2倍~4倍の抗ウイルス効果もあります。
家具の塗装はすべて、化学物質の発散をおさえた業界最高ランクのF★★★★(フォースター)のオイル系塗料を使用。大豆やヒマワリ、亜麻、ヒマの種などから取った天然原料の塗料は、食品衛生法に合格したものです。子どもが口をつけても安心です。
ひのきは、FSC®認証の国産無垢材のみを使用。丸太の状態で仕入れ、自社工場で製材、乾燥、加工まで行いお客様の元へ届けています。木が育って家具になるまで、たくさんの人の手と月日をかけながら、にほんの木がもつ美しさ、強さ、心地よさを最大限に引き出しています。
はじめは淡いベージュやピンクだった木の色は、次第に山吹色(飴色)になっていきます。オイルでお手入れすることで、年月と共に艶が出て、手触りもつるつるになります。
植物系のやさしい香りがするオイルです。化学的な刺激臭が強くないため、安心してお使いいただけます。