L O A D I N G . . .
Kids
Life
ALL
Contents
About
開放感をうみだすフロアソファで、思い切りリラックス
¥83,000(税込)
送料個別 ¥5,000
送料無料
送料込み
お部屋に開放感をうみだす、床と一体感のある小上がりのようなフロアソファ。天井までの距離を広くとることができるので、小さなお部屋でも気持ちいいスペースがつくれます。思い切りリラックスして、最高のぐうたら時間を過ごせるローソファです。ゆったりサイズの1.4人掛け。
食事を終えて、小上がりのようなソファに 身を預ける。 床に寝そべるより気持ちが上がるし、 脚付きのソファにただ座るのとも違う。 不思議な浮遊感。
遠い昔「殿」と呼ばれる人たちも、 こういう壇にあがってたのかな、 なんて意味のない想像が膨らむ。
広々としたシートは、 自然と脚を投げだしたくなって 結果、最高にだらしない格好になる。
きっと殿はそんなことしてないだろうな。 でもきっとどんな殿も体験したことのない、 極上のリラックスを 味わえているのは間違いない。
フロアソファとローソファの美味しいとこ取りをした、ニュースタイルのソファ。浮遊感あるデザインは、座るときにホコリを持ち込んでしまうフロアソファの掃除の難点を一気に解決。加えて生活の中で広さを感じたいロースタイルの良さも体感できます。どちらのカテゴリにも分類されない、絶妙なラインのデザインです。
130年以上受け継がれてきた高度な糸撚り技術で織りなす最高品質の「倉敷帆布」。職人の経験と感覚を頼りに、 現在では希少な『シャトル織機』によって織りあげられ、厳格な旧JIS規格を守りながら、妥協しない”本物”を生み出しているブランドです。
ファブリックはチャコールとカーキの2色展開。どちらもお部屋のインテリアに合わせやすい落ち着いたカラーです。
ジャパンディとは和と北欧をかけ合わせたスタイルで、海外から注目を集めているインテリアのトレンド。床から少し高いところに居場所を求める日本ならではの感性や、無駄を削ぎ落としたミニマルなスタイルに美しさを見出す、和の精神。そして家の中に自然の心地よさを持ち込む北欧の文化がかけ合わさった「ソファJ=Japandi」です。
1人掛けよりも一回り大きい1.4人掛けサイズ。クッションを複数置いたり、ゆったりと座ることができます。
もっと見る
閉じる
木肌のぬくもりをそのまま感じることができるオイル塗装(オイルフィニッシュ)を採用。一台ずつ人の手で丁寧に仕上げています。木の呼吸を妨げないオイル塗装は、ウレタン塗装より2倍~4倍の抗ウイルス効果もあります。
家具の塗装はすべて、化学物質の発散をおさえた業界最高ランクのF★★★★(フォースター)のオイル系塗料を使用。大豆やヒマワリ、亜麻、ヒマの種などから取った天然原料の塗料は、食品衛生法に合格したものです。子どもが口をつけても安心です。
ひのきは、FSC®認証の国産無垢材のみを使用。丸太の状態で仕入れ、自社工場で製材、乾燥、加工まで行いお客様の元へ届けています。木が育って家具になるまで、たくさんの人の手と月日をかけながら、にほんの木がもつ美しさ、強さ、心地よさを最大限に引き出しています。
底付き感をなくすために、クッションの底面には従来のウェービングテープに加えて弾力性のある布を使用。バネのような効果を生み出し、快適な座り心地を実現。
背もたれにも肘掛けにもなるパネルの取り付け位置は、お好みで。お部屋のレイアウトに合わせて、使いやすい導線を確保できます。
パネルは、ミニマルな肘掛けとして。手触りが気持ちの良い、丸みを帯びたラウンド加工に。パネルの間にはほんのり隙間があるため、ヌケ感があり軽やかな印象。
ソファJの背中に添えると、よりフィット感が増し、しっかり体を支えてくれる「クッション 60」。複数並べて、体を預けるような使い方もおすすめ。
無垢材でできた家具は、月日と共に強度を増し、味わい深く変化していきます。5年後、10年後が待ち遠しくなる育てる楽しさを味わえます。傷やシミも豊かな表情となり一点ものとしての美しさに。
簡単!無垢材のお手入れ 基本のお手入れは水拭き。固く絞った布で拭くだけでOK。軽い汚れはメラミンスポンジできれいになります。半年〜1年に1回のペースでオイルを塗ることで汚れに強くなり色つやも美しく変化します。 詳しく見る